カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
外部リンク
画像一覧
|
3月20日(木)春分 旧暦2月21日
わが家の日向水木が咲いた。 玄関のドアーをあけると目に飛び込んできた。 咢にほのかなピンクがまざり、優しい黄色である。 土佐水木にくらべて全体的に小ぶりでかわいらしいところが気に入っている。 この花を見るのも今年最後となる。 引越しは助っ人たちの活躍で、ほぼ五分の四ほどは終えた。 勝利(?)は近い。。。 あらゆるものが取り払われて白い壁が呆然とある、そんな家にいるのもあと10日あまりである。 今日は田中裕明・森賀まり共著『癒しの一句』より、3月19日づけの句、森賀まりさんの鑑賞より。 春の夜のわれをよろこび歩きけり 日野草城 作者日野草城は明治三四年(一九〇一)東京上野生れ。大正一〇年二〇歳にして「ホトトギス」巻頭を占め、昭和四年には同人に推された。掲出句は昭和二年作。「ホトトギス」でもっとも異彩を放っていた頃の作品である。 作者の息遣いが聞こえてきそうな若々しい一句である。冬の夜は寒くて屋内に閉じこもることも多いが、春の夜気は、外に出ても空気がやわらかい感じがする。少し昔「歩く」ということはもっと自然なことだった。 「われをよろこぶ」という語はいかにも楽し気で、弾む気持ちが歩く早さでつのってくる。作者はこの後、新興俳句運動の先頭に立ち、昭和一一年にはホトトギス同人を除籍されている。戦時体制の中でいったんは俳壇を退くが、戦後は病を得て療養生活を送る中で俳句を続けた。死の前年ホトトギス同人に復帰、掲出句は句集『花氷』所収。(春の夜・春) わたしも広くなった家をすこし歩き回ってみようかしら。。。 なんだかむなしい足音がしそう。 やめとこ。。。 まだ、段ボールにつめずに残してある本。
by fragie777
| 2025-03-20 20:22
|
Comments(4)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
しなもんさま
ありがごうございます。 狭い家から狭いマンションへの引越しです。 そうはいってもやはり大変ですね。 体調に気をつけたいと思います。 (yamaoka)
0
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
ファン申請 |
||