カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
外部リンク
画像一覧
|
2月15日(土) 旧暦1月18日
![]() 今日は早春の気持ちのよい一日となった。 国立の谷保・城山をあるく。 谷保天神の梅は満開かと思ったが、いま一つであった。 もう一週間もすれば、満開となるだろう。 紅梅やゆつくりともの言ふはよき 山本洋子 白梅や蕊の黄解けて真盛り 鈴木花蓑 今日の空の青さは、とびきりだった。 城山公園にむかう畑にひらけた道をあるいていると、空から舞い降りるものがある。 いっせいに皆その方を向く。 「なに?」 「鳶?」 「いや、鳶にしては飛び方がちがう」 「じゃ、鷹?」 など口々に。 鉄塔の上にとまった。 デジカメをできるだけZoomにしていく。 全体が茶色で尾羽が分かれている。 大鷹ではない。 隼? いや色がちがう。 友人たちはみな立ち止まりこの鳥を仰視している。 すこしこちらを向いた。 ノスリか。 いやそれほど大きくない。 可愛い顔をしている。 チョウゲンボウじゃない。って誰かが言う。 ああ、そうかもしれない! ズームにしてこれが精いっぱい。 やはりチョウゲンボウであるようだ。 この辺りにいることは聞いていたが、こうして目にするのははじめて。 すこし興奮した。 チョウゲンボウ(長元坊)は、ハヤブサ目ハヤブサ科。体は小さくても気が強いらしい。ネズミやモグラなどの小動物を捕食するということ。オスメスともに目の下にひげ状斑があり、嘴は黒い、とあり、メスはオスと異なり赤みのある褐色である。 これは、きっとチョウゲンボウのメスである。 違っていたら教えてくださいな。 ぼけぬといふ保証はどこにもない春だ 栗林千津 夕方に用があって立川に出る。 遠くに見える山なみに心がうばわれる。 大きな繭のような雲。 まもなく暮れてゆく。。
by fragie777
| 2025-02-15 22:31
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||