カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
外部リンク
画像一覧
|
1月2日(木) 初夢 書初 旧暦12月3日
この鳥なんだかわかります? 水涸れとなった仙川を散歩していたときにはからずも出会った鳥である。 星五位(ホシゴイ)と言って、五位鷺(ゴイサギ)の幼鳥である。 元旦の昨日、ひさしぶりに仙川に行く。 水涸れはどうなっただろうかと心配をしつつ。 見事なほど水がない川。 通りすがりの人が、「これじゃ、車も走れそう」と言って去っていく。 先にいくと水がすこしあるところもある。 しかし、また、川底が無残にあらわになっている。 そんな水枯れの川底であるが、 一羽のハクセキレイがやってきた。 元気に飛び回っている。 と、思っていたら、 近くに動くものがある。 肢が鷺のかたちをしている。 「星五位だ!」 かつて井之頭公園で眠っているところを一度だけみたことがある。 仙川でみるとは。 五位鷺は仙川でまだ見たことがない。 ただ、五位鷺は夜行性なので、会いにくいのかもしれない。 瓦礫の間に頚を突っ込んで餌をさがしている。 元旦に五位鷺か。 悪くない。 存分に観察して、さらに先にいくことにする。 水のあるところにやってきた。 コガモがたくさんいる。 オスのコガモ。 ちいさいけれど、美しい鴨である。 すこし行くと、わたしの好きなオナガガモが。 番だ。 手前がメス、白い胸がオス。 この写真ではわからないが嘴がかすかにブルーなのが気に入っている。 水のあるところには、ほかにもヒドリガモやカルガモも元気にいて、まずは安心したのだった。 すると、 ややっ! またも星五位が! なんということ。 さっきのと別の個体だ。 色がややちがう。 こちらの方が全体に青みがかっている。 さきほどの方が幼いのかもしれない。 しかし、同じ日に二羽の星五位をみるとは、、、 いつかゴイサギも見られるかもしれない。 翡翠のことも気になっている。 まだ、姿をみかけていない。 すると、わたしの横を青く光る弾丸がとびさった。 翡翠だ! 一羽をどうにか見られた。 ほかの翡翠たちも元気だろう。 一安心であるが、ともかく雨が降ってほしい。 雨を乞う日々である。 お降りや受洗のごとく鳩濡るる 相澤加津江
by fragie777
| 2025-01-02 18:16
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||