カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
画像一覧
|
5月14日(土) 旧暦4月14日
今日は午後2時より、「第13回田中裕明賞」の選考会がリモートによって行われた。 選考委員は、佐藤郁良、関悦史、髙田正子、髙柳克弘の各氏。 4時間半にわたる選考の結果、第13回田中裕明賞は、相子智恵句集『呼応』に決定した。 相子智恵句集『呼応』(左右社刊) 相子智恵さま、 第13回田中裕明賞のご受賞、おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心よりお祝いを申し上げます。 なお、応募句集は全部で九冊、以下のとおりです。(刊行順) 〇岡田一実句集『光聴』(素粒社刊) 〇木田智美句集『パーティは明日にして』(書肆侃侃房刊) 〇清水右子句集『外側の私』(ふらんす堂刊) 〇佐藤文香句集『菊は雪』(左右社刊) 〇加藤又三郎句集『森』(邑書林刊) 〇赤野四羽句集『ホフリ』(RANGAI文庫刊) 〇佐藤智子句集『ぜんぶ残して湖へ』(左右社) 〇相子智恵句集『呼応』(左右社) 〇西川火尖句集『サーチライト』(文学の森刊) ご応募くださいました皆さま、ありがとうございました。 尚、ホームページ上の「田中裕明賞」の頁に、5月21日以降に、第13回田中裕明賞として、受賞の言葉、選評、選考経過報告などを掲載する予定です。 また、選考会については、冊子「第13回田中裕明賞」にすべて収録します。 今年は、秋に吟行会をふくめた「授賞式」「お祝いの会」も予定しております。 選考委員の皆さま、お疲れさまでございました。 心より感謝申し上げます。 今日は、選考会がはじまるまえの午前中に、ちかくの丸池公園まで自転車をとばす。 栴檀の花(楝の花)が咲いているはずだ。 大きな木が3本ある。 ああ、咲いていた! 栴檀の花。 翡翠にも逢った。 「今日は田中裕明賞の選考会がこれからあるんだ…」 って報告した。
by fragie777
| 2022-05-14 19:34
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||