カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
外部リンク
画像一覧
|
9月1日(火) 防災の日 旧暦7月14日
今日から9月。 朝、新聞をとりに玄関のドアーを開けたとたん、 気持ちの良い冷気を感じた。 まさに、新涼の感。 夕暮れにそまるダイサギ。 新涼の身にそふ灯影ありにけり 久保田万太郎 昼から出社。 机のところに行くと、なんだかいつもと違う。 机の上、そのまわり、すべてがキレイなのである。 スタッフのPさんがみかねて、整理をしてくれたようだ。 「あれー、こんなにキレイなってる!」と思わず感嘆の声をあげた。 わたしの脳細胞には欠落している部分があって、どうもものを整頓するという装置がないらしいのである。 だからいつもいつも机の上とその廻りは汚い。(いや、それに限らずか。。。) 美しい本はつくるのだけれど、わたしの机は超きたない。 汚れているというよりあまりにも雑然と、いやもうこうなると混沌の領域である。 だから、 こういうこともおきる。 机の上にミニチュアの車がおかれていた。 「あれー、どうしたの! 可愛いじゃない」と言ったら、 「何を言ってるのですか、yamaokaさんの机の上から出てきたんですよ」と言う。 「へえー、そうだっけ」とこんな具合である。 きっと誰かに貰ったんだと思うけれど、すっかり忘れていたものである。 昔のワーゲンのミニカーだ。 わたしのおじいちゃんはこのワーゲンが大好きで、いつもこれに乗っていたっけ。 日の目をみたワーゲンを大事にしよう。 俄然広くなった机の上で今日は気持ちよく仕事をしたのであるが、だんだんと机が狭くなってきつつある。 使ったものは元にもどす、使ったものは元にもどす、って念仏のように言ってるのだけど、わたしの物たちは反抗的でこまる。 サロメーヤ・ネリス詩集『あさはやくに(ANKSTI RYTĄ)』の訳者である木村文さんが、今日は 平塚市長をおたずねして、この詩集を寄贈されたのである。 「リトアニア語翻訳者がリトアニア語対訳詩集を平塚市に寄贈」と題して平塚市のホームページに掲載されている。 記念撮影
by fragie777
| 2020-09-01 19:15
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||