カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
外部リンク
画像一覧
|
8月21日(木) 旧暦7月21日
「秋蒔(あきまき)」の人か。。。。 正確には種まきではなく、水やりをしている。 何に水やりをしているのか聞けばよかったが、聞き損ねてしまった。 種を蒔くために土をきれいにならし、筋付けをしてある。 歳時記では、「秋蒔」とは、物種を蒔く時期は春に集中しているが、翌春収穫するもののうち、秋に種を蒔くことを総称していう。とある。 武蔵野のこの辺は、田んぼばかりでなく、畑もおおくいろいろなものを育てている。 これは胡麻の花。 すこし先にいくと無料の貸し出し菜園があって、友人もこの一角を借りているという。 この日、その菜園に立ち寄ってミニトマトを摘ませてもらった。 昨夜それを食べたが、なかなか美味しかった。 自分で摘んだとおもうと、買ってきたものとはちがう味わいである。 今日もゲラの付け合わせや、装幀のチェック、ゲラ読みで一日が終わる。 今日の文己さんの机にも、 1000ミリリットルが、、、、 「結局、昨日はお昼までに飲み干してしまいました」と文己さん。 「ツイッターでね、そういう文己さんに興味をもった人もいたみたいよ、そして、そばにあったカップが可愛いって言ってる人も」 というと、 「ああ、これですか。これケンタッキーのおまけで貰ったものなんです」 「へえー、そうなの。ずいぶんいいおまけね」 すると、そばにいたPさんが、 「わたしのこのカップもケンタッキーのおまけです」と。 「ひゃあー、そんなにみんなケンタッキーを食べてんの」と驚く。 それが、これ。 カップの向こうに見え隠れするのは、「青汁」のようだ。 文己さんとPさんの歳の差か。。。。。 「それにしてもみんなの机、どうしてそんなに綺麗なの!」 とわたしは叫んだのであった。 ちなみにこれがわたしの机。 あはっ。 これでも最近きれいにしたばかり。。
by fragie777
| 2019-08-22 19:03
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||