カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
外部リンク
画像一覧
|
3月6日(火) 啓蟄 旧暦1月19日
![]() 矢川緑地に咲いていた椿。 今日お目にかかった方が、ブログを見ていてくださって、「花の写真」が特に好きって言ってくださったので、調子にすぐ乗るyamaokaなので、今日は椿の写真をアップしよう。 今日は俳人協会賞の授賞式があってたった今戻ったところである。 すごく疲れたのとあまりにも反省することの多い自身に絶望して、よろけそうになりながらスタッフたちと帰ってきた。 いまは襤褸雑巾のようにこころも身体もボロボロである。 帰ってきてトイレの中で、「アア、モーゼツボー」って叫び髪をかきむしったところ。(これは比喩でもなんでもなく本当に髪をかきむしったのである) またyamaokaが何かやらかしたのかって、いえいえやらかす以前の、もうなんと言ったらよいか。 嗚呼 思わせぶりよね。 落ち着いたらきちんと反省してご報告します。 気をとりなおしてブログを書こう。 俳人協会賞については明日もう少し詳しく紹介したいと思っている。 まず今日は受賞者の方々のお姿のみを紹介したい。 ![]() 第57回俳人協会賞 櫂 未知子 『カムイ」 須賀一恵 『銀座の歩幅』 第41回俳人協会新人賞 大西 朋 『片白草』 黒澤麻生子 『金魚玉』 白石渕路 『蝶の家』 第32回俳人協会評論賞 今井 聖 『言葉となればもう古し』 本井 英 『虚子散文の世界へ』 ご受賞された皆さま、おめでとうございます。 こころよりお祝いを申しあげます。 ![]() 深見けん二氏と鷹羽狩行氏。 深見先生は、ご指導される「花鳥来」の白石渕路さんがご受賞されたため、お祝いにお見えになられたのである。 句集『夕茜』を刊行させていただいたばかりであるが、わたしもお目にかかるのは久しぶりである。 お元気そうなご様子でとても嬉しい。 鷹羽先生は、この度俳人協会功労賞を受賞された。 ご挨拶で、 「俳人協会の仕事をするようになって57年になります」とおっしゃられたのが印象的だった。 鷹羽狩行先生、功労賞のご受賞おめでとうございます。 ブログを書いていたら、すこし落ち着いてきた。 一時間ほどまえは、自分をディレート(Delete)してしまいたいって思っていたけど、まあ、仕方がないわ……と思うようになってきた。 しかし、またフツフツと。。。 ああ、今夜はうなされるかも。
by fragie777
| 2018-03-07 00:03
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||