カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
外部リンク
画像一覧
|
11月23日(木) 虹蔵不見(にじかくれてみえず) 勤労感謝の日 旧暦10月6日
![]() 今日は午後6時より帝国ホテルにて、「現代俳句協会70周年」のお祝い会があり、スタッフのPさんとともに出席する。 お祝いの会の前には、「俳句の未来・季語の未来」というテーマで宇多喜代子氏による講演とシンポジウムがあったようなのだが、失念をしておりそれは聞き逃してしまった。いずれ活字にまとめられるということなので、それを待ちたいと思う。 お祝いの会は、現代俳句協会の枠をこえて多くの来賓がづどうまことに華やかなものだった。 現代俳句協会は、1947年9月に、石田波郷、神田秀夫、西東三鬼が中心となって結成され、代表は石田波郷。創刊時の会員は38名、現在は6000名以上の会員数である。 本日は来賓をふくめて沢山の方々がつどって70周年をお祝いしたのだった。 ご挨拶をする宮坂静生会長。 ![]() 昭和から平成にかけての戦後には、戦災、戦没者、抑留者、原水爆、さらに阪神淡路大震災、3・11、引き続くフクシマの原発災害という極めて悲惨な体験を重ねる中で、常に戦争を拒否し、「平和」を希求してきました。これこそ戦後俳人の一貫した生き方でした。俳句のユネスコ無形文化遺産登録を目指しているときだけに、初代欧州理事会議長へルマン・ファン=ロンバイ氏のいわれるようにデジタル世界の激昂に振り回されることなく、自然との調和の中に心の平和を願う俳句の存在がより貴重なものになっております。 最後に、私が常に心に秘めている、少し飛躍した短い詩を朗読し、式辞の〆にします。 大漁 金子みすゞ 朝焼小焼だ 大漁だ 大羽鰮の 大漁だ 浜はまつりの ようだけど 海のなかでは 何万の 鰮のとむらい するだろう この鰮の哀しみを大事に受けとめたいと思います。 式辞の最後の部分のみを紹介した。 今日は金子兜太氏が元気なお姿をみせられた。 特別功労者のお一人として表彰された。 みなさんが兜太先生のところに行っては握手をもとめ、先生はおひとりおひとりににこやかに応えられていた。 ![]() 「兜太先生、長生きをしてください」と申しあげると、 「うん、オレはするよ」って力強く答えられたのだった。 お父様の俳人・金子伊昔紅が作詞された秩父音頭を声を高らかに歌って会場を沸かせられた。 実はわたしも秩父出身で、この秩父音頭は小学校の時から踊ってきたもの。 だから一緒に歌えるくらいよく知っている。(わたしは絶対歌わないけど……音痴だし、いろいろと) でも、 兜太先生の歌声はなつかしくなかなか感無量だった。 今日はいろいろな方にお目にかかったのだが、久しぶりに夏石番矢さんにお目にかかった。 夏石さんはやっぱり面白く、その頭脳に内包している世界感の一端にふれるというか、わたしの旧姓を覚えていてくださって(その記憶力もすごい)、そこから説き起こされる話は奇想天外にも思える夢のある飛躍で、しかし彼が語るとその知識の厚い層から掘り起こされるものゆえ説得力があって、ほんの5分くらいの会話だったけれど、わたしは思わず「夏石さん、面白いですねえ」と叫んでしまった。その話はもう少し聞きたいところだった。(なにしろわたしのルーツにかかわることなので……) ああ、もう12時をまわってしまった。 では、おやすみなさいませ。
by fragie777
| 2017-11-23 00:06
|
Comments(2)
![]()
Yamaoka さま
毎日楽しく読まさせて頂いてます。 私の年内 の日のブログは声を出して笑ってしまいました。 そういうのも全部書いてしまうyamaoka さまは、 フランス堂の代表という肩書きなのに飾らないお人柄で、 私のようなファンが大勢いることでしょう。 探し物のパスモが出てきて、毎回すごいですね。 あのパン屋さんの店員さんは無くしたものみつかったのでしょうか。 さて、本日の秩父音頭。 金子兜太さんのお父様が作詞だったんですかー。 それもなんかびっくりですが、 yamaokaさま、踊れるんですね! 盆踊りの中では、秩父音頭は上級ですよね、すごいです。 私、埼玉県の学校だったので毎年運動会で、踊っていました。 先生が、反りなさい、もっとそりなさい!と言って、 皆、腕を上げて、本当に反り返って踊ったのを覚えています。 懐かしく思い出しました。
0
みすなさま
コメント有り難うございます! 嬉しい。 パン屋さんのスタッフさんは、この間尋ねたところによるとまだ見つからないそうです。 かなしそうでした。 秩父音頭はわたしもよく踊ました。 なにかにつけて踊りました。 いい加減に踊っておりましたが、小さい頃から踊ってましたので、いまでもきっと踊れると思います。 でも、きっと踊らない。 気取っているyamaokaです。 (yamaoka)
|
ファン申請 |
||