カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
リンク
検索
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
12月16日(水) 旧暦11月6日
![]() 実南天と山茶花が美しかった。 マガジンハウス発行の雑誌「ブルータス」815号の最新号が送られてきた。 (おお、来たか……) 秘かにまっていたものである。 実は新装版の久保田万太郎句集『こでまり抄』が紹介されているらしい。 いったいどんな形で紹介されるのか。 ![]() ![]() 全国38人の書店員がセレクト! どうやらこの頁に紹介されているらしい。 ということで頁を繰っていったら、あった! 「とっても忙しいマツコ・デラックスさん、お仕事の合間にどうぞ」とあり6冊の本が紹介されており、その中の一冊がわが「こでまり抄」である。 「ふたば書房FUTABA+京都マルイ店 清野龍選」とあり、「膨大な万太郎の句は、めくるめくショートショートの世界。」と題されている。 浅草生れの生粋の江戸っ子で、俳句に打ち込んだ久保田万太郎の句集。文庫サイズで100ページ。しかもフランス装!新装改訂版になり内容もさらに充実。読み進むにつれ、めくるめく展開が待っているとは、まさにこの俳句集のことであると思いました。 などの清野さんの紹介コメントは版元としては嬉しい限り。「しかもフランス装」とちゃんと分かっておられる。 マツコさん。食べ物の句が意外と多いことに気づきましたか? とは、清野さんのマツコ・デラックスさんへの呼びかけである。 新刊紹介をしたい。 豊崎美夜詩集『ジャコメッティ・サラダ』(じゃこめってぃ・さらだ) ![]() 著者の豊崎美夜(とよさき・みや)さんは、1950年熊本生れ、詩誌「アリゼ」同人、日本現代詩人会会員、日本イェイツ協会会員、第一詩集に『チキンインザチキン』があり、本詩集『ジャコメッテイ・サラダ』は第二詩集となる。前詩集は緑色の詩集、今回の詩集は黄色にこだわられた。 拝読していくと、日常に題材をとりながらそれを詩作品に昇華させていく詩人であると思った。 作者の手料理には、ストイックな皿に余剰を削ぎ落とした言葉が鮮やかに並んでいる。日常の料理が詩論や美学や世界への誘いであるような詩篇は、洒落ていて、特別に美味いと思った。生き方や社会との関わりにも及ぶストイックで知的な作品群には、感覚的で豊饒ないのちが隠されていて、随所に現れる太陽の〈黄色〉は、その意味できわめて暗示的だ。 詩人・以倉紘平氏の帯のことばである。 さっそく作品を紹介したい。詩集のタイトルとなった「ジャコメッテイ・サラダ」を。 ジャコメッティ・サラダ 肉厚の備前 大ぶりの鉢に 茹でた えんどう 絹さや 隠元 それからそら豆 アスパラガス あっさりドレッシングで さっくり和えて ちりめんじゃこをふりかける 無口な彩りダイエット うっかりこぼれた レッドペッパーの意地に 削ぎおとされてゆく余剰 およその夢も 過去をもけずり スリムな現在(いま)をひたすら 横切ってゆく強靱な歩行のための 緑と緑 そしてつややかな緑の ストイックな皿を ありがたく頬張る 五月の朝は かすかに土の香りがする 本詩集の装丁は君嶋真理子さん。 著者の黄色へのこだわりをどうデザインするか、そこに力を注いでもらった。 ![]() ![]() この写真だとすこし黄色が濃いのだが、本来はまぶしいほどの黄色である。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詩をもう一篇紹介したい。この詩はスタッフの文己さんが好きだというもの。 「言葉に対する拘りが感じられて好きです。」ということ。 時を彫る まだ なにものでもない 雲のようなかたまりを まよいながら さぐる手 あたえられたばかりの 白い朝 いちにちの うつくしいありようを つかもうとする眼 おだやかな思索と 直観にみちて 自由なリズムで たんねんに 創りあげられる 見えない形象 生活とは わたくしが 今日を 刻むために 選びとる 造形のための角度だ それは 日時計に沿って かがやきながら ゆっくりと 彫られてゆく 二十四時間の なめらかな輪郭 ![]() ![]() これほど徹底的に黄色を配しながらも少しも嫌味でなく、気品とやわらかさをまとった美しい詩集に仕上がった。 さまざまな黄色が随所にひそむ詩集である。 さきほど西村和子さんから電話をいただいた。京都におられるということ。 「そちらは寒いですか?」と聞くと「寒いわよ、夜になるとさらにね」ということ、「風邪に気をつけてください」と言うと「もうひいてしまったのよ」「わたしも実はひいてるんですよ。今年の風邪はしつこいですよ、直ったと思ったらまたぶり返し」と言うと、西村さん、「それはね、風邪のウイルスのせいではないのよ。わたしたちの歳のせいなのよ」と。言ってくれるじゃないですか。でも「本当にそう」って電話で笑い合ったのだった。 治りにくい方はちょっとご自身の年齢を振り返ってみてくださいな。
by fragie777
| 2015-12-16 19:11
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||